名古屋・南山男子・愛知淑徳中の算数

基本問題から応用問題まで出題されます。各単元の基本的な内容を押さえることが重要ですが、応用的な内容にも取り組む必要があります。まずは通塾先のテキストを理解することが必要です。着実に実力を付け、いざ過去問へ!と思い実際に過去問を解くと、想像よりも点数が取れないのがこの3校です。実際の入試問題はテキストの問題に比べると言い回しが難しく解きにくくなることが多いです。1つずつ丁寧に整理していくと解ける問題、見送った方がよい問題がありますのでそれを判断する力が必要になります。
名古屋・南山男子・愛知淑徳中の対策も家庭教師 さんた は行っております。

✏️入試情報

・名古屋

国算 60分 100点   社理 40分 50点

受験平均  合格平均  合格最低点
2025     48.8           60.7          160/300   
2024     56.7           66.8          180/300   
2023     48.9           62.1          157/300   
2022     57.4           69.4          167/300   
2021     44.6           58.6          159/300   

・南山男子

国算 60分  理社 50分   各200点

受験平均  合格平均  合格最低点
2025        85.1          116.4         519/800     
2024     101.4          133.4         476/800   
2023        97.9          129.3         516/800   
2022        89.7          119.5         431/800     
2021        95.8          127.4         453/800     

・愛知淑徳

国算 50分 100点   社理 計60分 50点
(定規・コンパス・下敷きは必要なし)

受験平均  合格平均  合格最低点
2025     58.1           69.4          179/300   
2024     51.5           60.7          171/300   
2023     58.5           69.8          180/300   
2022     50.1           60.2          160/300   
2021     51.8           62.5          170/300   

上記内容の通り、概ね6割弱の得点で合格することができます。3校ともに算数が苦手であっても5割を切ってしまうと残りの3科目の負担が増えてしまうので、過去問を解くときは2問に1つ正解し勝ち越すことを意識しましょう。